土台・ベースは「しっかり」作りましょう!
こんにちは、にじいろたまご([icon name=’fa-twitter’]@nijiirotamago)です。
久しぶりにちょこっと講座です。
少し前に外部での講座で受講生さんとお話ししていて書いてみよう!と思ったことを今回は書いてみます。

[h2 text=’土台・ベースは「しっかり」作る理由’]
羊毛フェルト、ちくちく作っていて…
[fontsize class=’l’]「あれ?思ったよりも小さくなっちゃったな~」 [/fontsize]
と思うことはありませんか?
私も実は時々あるのですが、作りたいサイズが決まっている場合困っちゃいますよね。
販売する作品は同じものをいくつか作ることもあります。
そういうものは大きさを揃えて作りたいですよね。
大きさが不ぞろいにならないようにするには、
[fontsize class=’l’]土台・ベースをしっかり固めに作っておく [/fontsize]
ことがポイントです。
土台が柔らかいままカラー羊毛を重ねて刺していくと、その時にもさらにちくちく刺していくのでフェルト化が進んでしまいます。
あーでもないこーでもない、って刺し続けると
[fontsize class=’l’]「あれ?思ったよりも小さくなっちゃったな~」 [/fontsize]
ってなっちゃうんですね(*´꒳`*)

(同じ大きさに作るって難しいですよね~~~!)
[h2 text=’土台・ベースを「しっかり」作るコツ’]
同じ大きさに作る、ってなかなか難しいですよね~!
見えないけれど、土台・ベースの部分をしっかり作ることは、仕上がりにかなり影響してきます。
しっかり、かために作るコツ
[fontsize class=’l’]
▼羊毛はしっかりと隙間なくまとめる
▼中心に向かってしっかり深く刺す
▼刺す回数は多く! [/fontsize]
この3つを意識して作ってみてくださいね。
▼にじいろたまごネットショップで初心者さん向けキットを販売中です!
羊毛フェルトで「ちょっといいことあったらいいな」なコンセプトのマスコットを作ったり、初心者さんに楽しんでいただけるようなレッスンやキットを考えたりしています。 週5パートで働きながら主に週末に活動しています。