こんにちは、にじいろたまごです。
クリスマスに手作りリースを飾りましょう!
ということで勝手に始めた【羊毛フェルトちょこっと講座】スノーマンのクリスマスリースの作り方その3、です。
【羊毛フェルトちょこっと講座】スノーマンのクリスマスリース作り方(1)
【羊毛フェルトちょこっと講座】スノーマンのクリスマスリース作り方(2)
もどうぞ^^
さて、スノーマンの帽子までできました。
次は、ボディ、頭、帽子をつけていきますよ♪
ボンドは使わず、ニードルで丁寧に差し留めていきます。
それではいきますよ~!
4.1.で作ったボール型(頭)と、3.で作った帽子をニードルで刺してくっつけます。
そのあと、同様に頭とボディもくっつけます。
しっかり、ふかーく刺しましょう
ボディも同じようにつけてくださいね~
5.スノーマンの顔を作ります。待ち針で印をつけるなどして目、鼻、口の位置を決めておくといいでしょう。
位置が決まったら、目の位置にさし目を差し込み、鼻はオレンジの羊毛をごく少量、指で丸めて刺しつける。
口は黒の刺しゅう糸2本どりで画像のように刺しゅうしてみてください。
☆口の刺しゅうは首から糸を通して最後も首の位置で留めますが、
首に糸が見えてしまっていてもあとでマフラーをつけるので目立たなくなります^^
6.赤のシート羊毛(フェルケット)を半分に降り、ニードルで刺して固めていきます。
スノーマンの首に巻きつけ、余分なところはハサミでカットしてOKです。
半分に折ってチクチクと刺していきます
首に巻いてから、ニードルで刺して固定します。余分な部分はハサミでカットします。
7.緑の羊毛でボタンを2、3個刺しつけてできあがり!
つけ方は鼻と同じです。
スノーマンだけで飾ってもかわいいですよ♪
さて、次回でいよいよリースは完成します^^
ヒイラギを作って、今までできたものをグルーガンで接着します。
[note]羊毛フェルトのマスコット雑貨 にじいろたまご
◆作品カタログ で出品状況がわかります^^
◆作品ご購入方法
◆メールマガジン「羊毛フェルトのマスコット*にじいろたまご通信」
詳しくは→こちら
[/note]
【羊毛フェルトちょこっと講座】スノーマンのクリスマスリース作り方(3)
スポンサーリンク